ハイ!ど〜も、バンディーです!!
今回紹介する作品は村崎友の青春学園ミステリー
【夕暮れ密室】をネタバレ無しで紹介していきたいと思います!!
青春学園ミステリーはかなりの数あるので、今作【夕暮れ密室】はどんな特色があるのだろうか!?
ほろ苦青春学園ミステリー!?

概要
- 作品名:【夕暮れ密室】
- 作者:村崎友
- 発売日:2015年2月28日(単行本)
- :2018年9月22日(文庫本)
- 発行所:角川
あらすじ
文化祭当日、バレー部マネージャーの女子生徒が、セミナーハウスのシャワールームで遺体となって発見された--!? 斬新な密室トリックと多感な高校生男女の切ない想いを描いた傑作学園ミステリ。
引用:角川
落選作
今回紹介している村崎友【夕暮れ密室】は横溝正史ミステリ大賞を落選した作品なんですね〜。
普通作品になる小説って〇〇大賞受賞作とか、何かの賞を受賞したら作品となり世に送り出されるのが一般的な気がします。
今作【夕暮れ密室】みたいに受賞せずに落選した作品が発売されるって異例ですよね!?
裏を返せば選考員達が埋もれさせるのは惜しいと思ったからだと思うので、何かしら光るものがあったんでしょうね〜!
いったいどんな魅力があるのか?読む前から楽しみになりますね!!
青春学園ミステリー
今作【夕暮れ密室】は都会ではない地方の高校が舞台の青春学園ミステリーになっております。
今作【夕暮れ密室】の特色として各章事に登場人物が変わり、色々な人物の視点で物語が進行していく所です!
違う人の視点と違う日にちに焦点が当てられ、徐々に情報が集まり真実が判明していく構成はバンディー的には大好物なので嬉しかったですね〜!
違った人物の視点や青春ミステリーなどなど、読んでて朝井リョウ【桐島、部活やめるってよ】が頭に浮かびました!
率直な意見を書くとバンディーは【桐島、部活やめるってよ】の方が完成度高く面白かったです・・・。
ジェネリック【桐島、部活やめるってよ】的な立ち位置ですがミステリー要素は今作【夕暮れ密室】の方が強いです。
トリックと動機が・・・
今回紹介した【夕暮れ密室】は割と序盤でバンディーは驚かされましたが、今思い返すとそこが1番の山場だったかも・・・。
高校生特有の感情等上手く作品に活かしたり、登場人物も多くキャラクターも良かったです。
ただ終盤の動機や真相が判明するとこは若干無理があり興醒めでした・・・。
せっかく活かした設定が帳消しになった気分でした。
横溝正史ミステリ大賞を落選した意味も分かるし、選考員が作品化したいのも分かる不思議な作品でした!!
【夕暮れ密室】
バンディー的オススメ度
★★★☆☆☆☆☆☆☆
