ミステリー小説【ラッシュライフ】感想 騙し絵如く

ハイ!ど~もバンディです!!
あなたは小説で騙され体験してますか?
本日はそんなちょっと騙されたいという方におススメの
【ラッシュライフ】 伊坂幸太郎 紹介したいと思います。
枝分かれした物語は最後に収束していく
概要
タイトル:ラッシュライフ
著者:伊坂幸太郎
発行日:2002年7月30日(単行本)
:2005年5月1日(文庫本)
発行所:講談社
バンディー的感想
初めてこの小説を読んだ時、複雑に絡まりあったピースが全てハマった時の
感動は今でも覚えています!
登場人物も多いので、一回目では細かいところまで理解できていなかったので、
もう一度読み返してみると、細かい伏線が張られていて、「あの時の出来事はそういうことか~、あの行動はそこに繋がるのか!」等など詳しく伝えるとネタバレになるのでこのぐらいで。
まだ未読の方はまず手に取って読んでみてください!僕が言いたかった事が必ずわかると思います!!
【ラッシュライフ】どんでん返しとは作品というよりは様々なピースが集まって物語の全容が分かる作品です。どちらにせよアハ体験をすることは間違いないでしょう!!
作者の伊坂幸太郎のお洒落な言い回し、ビートルズやボブディラン等のアーティストもよく作品に盛り込まれています。
しかし僕が一番お伝えしたいのはリンクさせる巧さですね!
同じ作品内での出来事であったり、また自身の別の作品間でのリンクの巧みさ、なので伊坂幸太郎作品は
別の作品を読んだ時の「あ!!ラッシュライフの時の黒澤や!!」みたいな作品の楽しさが生まれます。
現にバンディーもすっかり虜になり【ラッシュライフ】以降もどっぷりファンになった一人です(笑)
死神の精度も見事な連作短編小説です!!
【ラッシュライフ】とエッシャー
この【ラッシュライフ】とエッシャーは深い関係にあります。
作中にも「エッシャー展」の話が出てきますし、挿絵でエッシャーの絵も載っています。
引用:https://www.wikiart.org/en/m-c-escher/ascending-descending
作品を観てもらえばわかりますが、人が階段を上っているのか、下っているのか
錯視(視覚による錯覚)を利用した作品が多いのが特徴です。
まさにエッシャーの絵のようにこの【ラッシュライフ】を表すのにぴったりでは
ないでしょうか?
僕もこの絵を見て実際にエッシャーの作品を買ってしましました。
けれども自分が知らない事を小説なので知り、色々な知識や見識を知れることは
素晴らしいことですね!
如何だったでしょうか?
見事に騙されたい方はぜひ【ラッシュライフ】読んで見てください!!
【ラッシュライフ】
バンディー的オススメ度
★★★★★★★☆☆☆
Leave a comment